カウンターチラー

今日はたいち隊長指導のもと 10Mのなまし銅管をホースに通す作業を店の前でライオットビールM氏と 3人で行いました。

カウンターチラーとは煮込んだアツアツの麦汁を銅管に通しながら周りは水道水を流し 短時間で粗熱を取っていく装置。装置の仕組みは単純ですが 作るのは結構大変!!

買ったばかりの 「なまし銅管」はコイル状になっていて ただ伸ばしてもダメダメです。ねじれたまま 伸びてしまいます。私とM氏は素人でした…控えめな隊長が 捻りながら伸ばし直してくれました。ねじれを真っ直ぐにしないと この後の作業に支障が起こるのです。

石鹸水を使いながら 銅管をホースに通しましたが 半分は簡単に通ったので楽勝〜〜♪って思ったら 残り半分は管が引っかかりかなり大変でした。足を踏ん張り ホースと銅管を押したり引いたり捻ったり。やっと完成❣️みんな汗を💦かいたぁ。お疲れ様d(^_^o)

最後にケグに巻き付けて もうちょいで完成です。




Eitai Okami's Blog

永代ブルーイングの創始者である『Okami』によるBlogです。 醸造のこと、日頃の事等書いていきますのでゆるーくお楽しみください。

0コメント

  • 1000 / 1000